top of page

情報解禁から二週間...


私がgenzaiさんにお声がけしたら

genzaiさんがnöösaさんを誘ってくれて

気がつけば当日各々準備を整えてサクッとOpen


混み合うギリギリのタイミングで

入れ替わり来店してくれるお客さん


おかげで終始落ち着いた空気をじっくり共有することが出来ました〜


ある人の視点では

ただレコードを選んでかけているだけのBGM

だが...


この日体感していただいた皆さんには

何かが違うということは少しは伝えれたかな?


なんせね

気持ち良い空気流れてたんですよ


少しの何かが違う...の積み重ね


派手なことや目に飛び込んでくる事なんて何もなく

(表)面ではなく奥行きを大切にレコードを奏でる


このような経験を積み重ねて持ち帰り

考えて実験して自分に取り込みまた奏でる


こんなカフェあったら良いのになぁ


と素直に思える空間


この日集まったあらゆる角度のクオリティーは

なかなか一度に経験することはないでしょうね


特に何の打ち合わせもなく

各々が自分のポジションに責任を持ち

足らないポイントを気づき余裕ある人がサポートする


当たり前のようで

自然にこの空気で動ける人たちは多くない


それぞれの日常の積み重ねを感じれた1日でもあった


全てが即興でLiveでした


次回は春の訪れあたりに

「シネマチックなクアルト」開催したいと思っております




明日は初めての場所で空間演出選曲します




genzai ギャラリー/ショップ/喫茶

529-1441 滋賀県東近江市五個荘川並町732-1

京都の街中から約1時間くらい

近くはないけど遠くもない...


来てみて納得の気持ち良い場所


そういや滋賀県でレコード奏でるのも初めてね...


いつも奏でているような曲も

場所や状況によって奏でかたは異なるので

新たな魅力に感じたり引き出したり

同じようで同じではない


そんな私の感覚と同じような匂いがする

nöösaの店主ヨシミちゃんがfood参加してくれる流れ


当日のfoodは

オムライスとプレートの2種(要予約)です

ご予約はnöösaさんまで(Instagram DMもOK)

・お名前・ご人数・メニュー・ご連絡先


他にもスイーツなどのメニューもあるので

喫茶しながらゆっくりされたい皆さんは

予約不要でふらりとお越しくださ〜い


ドリンク担当はgenzaiさんです


どの角度からも全てが初めてな1日

全てが実験だけど

経験豊富な人たちの集まりなので

クオリティはお任せあれ

どんな空間が生まれるのか楽しみね〜


「シネマチックなクアルト」 at genzai


2024.12.08 (sun) Open 12:00 Close 18:00 ​

​​ チャージ1,000円+ドリンクオーダー ​


レコードを奏でる空間演出選曲家

JUNIA(Cinematik Saloon)


food


濃密であれば多くなくてよい

と、イメージを掲げて当時悶々としていた10年前...


屋号をCinematik Saloonに変更して

店内をほぼ全てやり直しての新たな店作り

破壊と構築


お店のイメージやコンセプトが変わると

離れていく人と新たに出会う人

より関係が深まる人や関係が近しく戻る人

破壊と構築


自然の循環に興味を持ち出し

10年前に始めた創造や行動の根底が

やっと少しずつ馴染んできたように思います

破壊と構築


と、いうなの循環


始めた頃は”特別”なもの

”特別”な空間を創り出したかったんだろうけど

現在は全く”特別”なものには興味がなくて


気がつけば”独自”の空間を日々積み重ねているだけのように思う


本日からイベントが続くけど

特にレギュラーでやっているイベントとは気持ちは変わらず穏やか


全力を出し切らないけど手を抜かず...


軽妙洒脱から生まれる間の芸術


終わりもあれば始まりもある

まだまだ進化と深化と繰り返して前進あるのみ

よそはよそ うちはうち


魅力的な日々が続いてます

HPで是非チェックしてくださいね


bottom of page